ちゃっぷりん工房

人生をお得に豊かに♬ちゃっぷりんが様々な情報をご紹介

なんで要領悪いあいつが社員なのか?

社員になれるかは仕事が出来るかじゃない!
どれだけ人と仲良くなれるかだ!!


というお話です( ´∀`)
期間従業員派遣社員などで工場で働くと、半年や1年以上働くと周りでチラホラ話が聞かれる【社員登用】
派遣社員は少し特殊ですが、期間従業員でシニアクラスになると嫌でもそのネタが入ってくることがあります。


実際社員になるにはどういう人が求められるのか?
ちゃっぷりん的な観点でぶっちゃけます。
①仕事はそんなに出来なくていい
→全く出来ないのは論外ですよ(笑)
自分の工程がちゃんとこなせれば大丈夫です。
今日はここを一番言いたいのですが、
【ぶっちゃけ仕事なんか出来なくても採用される】ということ。
いま工場で働いてるみなさん、周りの社員の人達をみてください。
もちろん当たり前に仕事ができる人もいますけど、明らかに「こいつ俺より仕事できんやろうなぁ」
っていう社員いませんか?笑
半年も仕事をすれば自分の工程にはだいぶ余裕が出てき、周りが少しずつ見えてくるようになります


その時にまず目につくのが【要領悪い社員】
悪いとこだけではないのですが、仕事面だけみればなんで社員になれたんやろ?
っていう人がわりといたりします。
呼び出しの処理の順番が良くない
部品補充のタイミングが遅い
等々…

ではなんでそんな人でも期間従業員から社員になれるのか?

社員登用に本当に必要なのは
【コミュニケーション能力】なのです

結局仕事出来る出来ないよりも、組長、工長や自分のところのチームリーダー達とうまくやれるかが一番重要です。

新卒で入社し数十年のチームリーダーなど一部の人達はなんか不器用というか対人関係苦手な人達もいますが(笑)

途中からそこに社員として入っていくには、一番大切なのはその人達とうまくやれるかどうかなのです



世間一般に言われる「社員目指すなら組の飲み会は参加した方が良い」というのはつまるところそういうことですよね(* ̄∇ ̄)


社員になるためには…
①自分の工程はきっちりこなせる
②社員と積極的にコミュニケーションを取る
③QC活動や飲み会にも参加してみる

この辺を意識して頑張りましょう!!
ほなまた(* ̄∇ ̄)ノ






通勤距離って結構大切!というお話

終業後の時間が大切!


今日は別の会社で働いている友達から考えさせられる話を聞いたので紹介します






友人Aはある工場で仕事をしてます。
今は残業が多いので給料はそこそこ貰えてホクホクです( ・ε・)


しかし問題が一つ
【バスのダイヤがクソ少ない!】


話を聞くと朝番の時は
定時→35分後
15分残業→20分後
30分残業→5分後が実際間にあわないので1時間25分後
45分残業→1時間10分後
60分残業→55分後

夜勤のとき
定時→55分後
15分残業→40分後
30分残業→25分後
45分残業→1時間後
60分残業→45分後
75分残業→30分後
90分残業→15分後

特に朝番のときの30分残業がヒドイ(´・ω・`)
残業終わってからその時間以上待たないと帰れないとか地獄ですやん…


なぜこうなるのか?
→多分というか、確実にバス1本で回してるからでしょう
朝番は特に帰りの時間は退勤ラッシュで渋滞が多いようなので余計に時間かかるんでしょう
友達Aは16時に仕事終わっても、寮に帰りつくのが18時になるそうです(´・ω・`)





対策はあるのか?
→他所様の会社なのでなんとも言えませんが、多分無いかなと
バスの本数増やすのが一番手っ取り早いですが、派遣会社にも事情があり、恐らく予算の都合で増便出来ないと思われます( ´_ゝ`)

工場フル稼働で残業もめっちゃ増えてるから予算割り当てれるやろって現場の人たちは言いそうですが、ぶっちゃけそれだけでは足りません
今回のこの会社も多分それでは足りないから増えないと思うんですよねー

工員の残業よりも、工員の数を増やした方が予算は増やせるので、友達Aのいる会社は、そこの工場で働いてる人数だとバスは1本で回すのが妥当という判断なのでしょう
それにしても30分残業あとの1時間25分バス待ちはマジでエグいけど(´・ω・`)








対応策は無いと言いましたが、一応あります
いろいろハードルは高いですが( ・ε・)
寮の場所を変えてもらう
派遣会社はだいたい何ヵ所かに寮を持ってたりします
工場から近い寮だと最悪歩いて帰れたり、近いとピストンする時間が短いので、バスの本数が少しでも多くなります

寮を出て一人暮らしをする
どこの工場も、直接家から通うと派遣会社でも自家用車で通勤するのを許可してくれたりします!
そうすると終業後一番自由な時間が確保できます


工場直接雇用の期間従業員に鞍替え
これが一番現実的かもしれません笑
期間従業員用のバスはどこもだいたい30分刻みとか、定員いっぱいになったらすぐ出発などでダイヤが多いです!
ちゃっぷりんは派遣会社の中の人なので、ほんとはこんなこと言ってはダメなんですけど、ある程度働いてたら、そこの組長に「派遣会社から期間従業員に鞍替えしたいんですけど」って相談すると、そこの工程のままでうまいこと鞍替えしてくれたりします笑
そら長く働く意思のある人材やったら直接囲ってしまう方が安心やし仕事もふりやすいですからね( ´_ゝ`)





こういうバスの待ち時間などは、会社の説明会などではなかなか教えてくれないことが多いです。
まぁ面接の時点では入るかわからないし、そもそも配属先が決まってるわけではないからなんですが。




仕事終わってからの自由な時間ってとても大切です。
少しでも体を休めておかないと次の日の仕事にも響きます。1日2日じゃ変わらないけど、1時間バスを待つとして1週間勤務すると5時間もバスを待つのに潰されます(´・ω・`)
これはけっこうな時間ですよね(´-ω-`)

これから工場で働こうとしている方は是非ともこういった求人では見えない部分もしっかり確認するようにしましょう!

今回はなかなかヒドイ状況を教えてくれたA君。
また彼から続報が入り次第ここで公開しようと思います笑








給料前払いはやめとけ!取り返しがつかなくなる!

どうも、ちゃっぷりんです(* ̄∇ ̄)ノ

工場で働く場合、直接雇用される【期間従業員】と、派遣会社から工場へ派遣される【派遣社員】があります


派遣社員のメリットというか、出来ることの一つに【給料前払い】という制度があります
求人で【前給できます!】みたいなことを謳って人を集めてるとこもあるくらいなので、それなりに需要のある制度のようです
弊社でも前払いはあります


自分の会社でやっといて言うのもなんですが、この記事を読んでる皆さんは出来る限り前給は使わないでください!









前給がダメな理由①
金銭感覚がおかしくなる
「今月ちょっときついから前給使おう」というクセをつけてしまうと、いつも以上にお金を使ってしまう傾向にあります。
後述しますが、自分の先の給料を食ってるだけなので使えば使うほど苦しくなります



前給がダメな理由②
次の月の生活が苦しくなる
前給というのは、「給料の前借り」のことですが、正確にいうと「働いた分の給料を正規の給料日よりも先に精算してもらう」ということです。
当たり前ですが、例えば5万円前給でもらいます。
すると次の月の給料は当然5万円少なく支払われます。普段より5万円少ないとその月の生活もキツくなり、また前給で5万円貰う…
以降繰り返しになりますね(´-ω-`)
残業が多かったり、休日出勤があったりすると給料は当然増えるのでそこで帳尻を合わせることはできますが、正直現場に出てる人たちの中で前給使ってる人で、この無限ループにハマってない人は一人も居ないのが現状です(´・ω・`)
そうすると他の人からお金を借りたりして、金銭トラブルが発生したりもします
そうなると周りにも迷惑をかけてしまいます…


改善策はあるのか?
改善策というか、一番はお金を自分の収入以上に使わないことです。
だいたいの人は1ヶ月我慢すれば前給を使ってても元の状態に戻すことができます。まずはそこで自分の金銭感覚をしっかりと正しましょう。


他の手段として副業という手段もあります


例えばここ
自分の得意をお金に変えれるのでおすすめです(* ̄∇ ̄)ノ




前給は確かに便利ですが、使い方を間違えると先の生活が大変になるのでお金は計画的に使いましょう( ・ε・)


ではまた(* ̄∇ ̄)ノ











寒さ?暑さ?辛いのはどっちだ!

どうも、ちゃっぷりんです(* ̄∇ ̄)ノ

3月にはいって少し暖かくなってきました( ´∀`)
もうすぐ過ごしやすい春♪
ちゃっぷりんは花粉症で絶不調です(´-ω-`)
工場でも暑くもなく寒くもなく作業しやすい季節になりますね!


さて工場で働くのに暑い寒いは結構重要( ´∀`)
今回は工場で働くの辛いのは夏?冬?っていうお話です(* ̄∇ ̄)ノ






そもそも室内で作業するから暑いとか寒いとか関係ないんちゃうん?
って思うかもしれませんが、関係おおありです!
(そりゃ部署や働く工場の職種によっては関係ないとこもあります)


しかしだいたいの工場が建物の性質上、冷暖房が付いてても風が外に出やすかったり、工場自体が広すぎてエアコン効いてない、なんてことがあります
そうするとどうなるのか?


夏の場合
暑い。とにかくクッソ暑い。
ちゃっぷりんも工場で働いてるときにクソ暑いとこに配属されてしまい、一回熱中症になりました(´・ω・`)
場所にもよるけど近くの工程の子の所なんかは最高43度まであがってかなり参ってました(´・ω・`)
この時期はまじで痩せます( ・ε・)笑



冬の場合
寒い。笑
いやでも夏の暑さよりもむしろ冬の寒さの方が作業に支障をきたします

冷えて寒いだけならまだ良いです。
その分着込めばいいので
しかし寒すぎると手先も冷えますよね?
しかも工場で扱う多くの部品が鉄製品
ただでさえ手先ヒエッヒエなのに、更に体温を奪っていきます(´Д`)


個人的な感想では冬の方が作業しづらくて苦手です(´-ω-`)
ではまた(* ̄∇ ̄)ノ




会社の飲み会は行くべき?

f:id:blackfin1988:20190222172657j:plain


ども、ちゃっぷりんです(* ̄∇ ̄)ノ

みなさんの職場は飲み会多いですか?
うちの会社も定期的にあります

工場で働いてても組ごとに定期的にありますよね( ・ε・)
はたしてあれは参加した方が良いのかしなくてもいいのか…?
今日はそんな飲み会についてのお話です( ´∀`)





飲み会の目的って何?
そもそもなんで飲み会なんかやんの?
一言で言えば「ノミニケーション」ですね( ・ε・)
ほんと昔ながらの習慣
「新年会」「新入社員歓迎会」「忘年会」などなど…

ぶっちゃけこんなん仲良い人達で各々やればいいやんって人が多数やと思います

ちゃっぷりんもそんなにコミュニケーション得意じゃないんでそんなノリノリではないけどとりあえず参加する派です( ´∀`)笑

特に工場で仕事をすると親睦会と称した飲み会が結構頻繁に行われます( ・ε・)
社員ならともかく、期間工派遣社員は参加した方がいいのか?

答えは【無理して参加する必要はない】です


行かなくても会社の評価が下がったり、その後の社員との関係が悪化したりなんて普通はしません( ´∀`)
そんなところがもしあるならブラックにも程があるんでさっさと転職しましょう(* ̄∇ ̄)ノ笑




行かなくても評価は下がりませんが、参加して粗相すれば度を越すと人間的にん?って思われることはあるのでお酒はほどほどにしましょう(* ̄∇ ̄)ノ笑


参加しないでもデメリットはありませんが、参加すると色々なチャンスは生まれます!

チャンス①
自分の組のリーダー達と距離を縮めれる

これは結構重要です
普段なかなかプライベートな話をする機会がないので、こういったタイミングで上司の意外な一面を知ったり出来ます( ´∀`)
普段無愛想でなかなか部品の補充頼みづらいあの人が実はめっちゃおちゃめ!とか普通にあります( ´∀`)笑
これはちゃっぷりんの経験則というか見てきた感想ですか、工場の社員の人達って結構人付き合いが苦手な人達が多いと思います
いわゆるコミュ障ってやつですね。
別に彼らをディスってるわけじゃありませんよ!笑
工場、特に大きな会社の工場ほど社員の人達って【新卒でそこに入社してそこ以外の仕事したことない】っていう人が多いと思います
もちろん中途採用された人達もいますが比率を考えたら前者の方が多数かと
そういった人達って、いろんな世界を経験してた後にそこで中途採用された人と比べると、どうしても対人スキルが弱く、よく言えば【職人気質】、悪く言えば【ぶっきらぼう】なんですよね
そんな人達が気軽にコミュニケーションを取れるようになる手段がお酒であり、この飲み会になるわけです。
初めて飲み会でしゃべるまでは取っつきにくい人やなぁって思ってた人も、飲み会でコミュニケーションを取れることによって、次の週から仕事場での雰囲気も良くなります
ちゃっぷりんも前にいた工場で同じ体験をしてます(* ̄∇ ̄)
裏技というか副作用的な話ですが、上司の社員の人達も人間です
仲良くない状態よりも仲良くなってるほうが、多少のミスは笑って処理してくれるようになります( ´∀`)笑

つまりは参加して上司と仲良くなっとけば自分の作業環境が良くなることがあるってことです(* ̄∇ ̄)ノ

チャンス②
期間従業員派遣社員から正社員を目指す人は参加したほうがいい

①と重複する部分が多くなるのですが、正社員を目指す期間従業員派遣社員はとりあえず参加しといた方がいいです
正社員登用はほんとに上司の評価が重要になってきます
飲み会の席で組長と少しでも距離を詰めとくことでボーダーラインに自分が立っている時に有利に働いたりします!
ほんとただのゴマスリみたいな感じですが、社員登用という狭き門をパスするには少しでも自分の存在をアピールしておく必要があります
お酒は全然飲めなくてもオッケー(* ̄∇ ̄)ノ
組長、班長たちとコミュニケーションを取っておくことが大事なのです( ´∀`)


まとめ
酒は飲んでも飲まれるな!笑
冗談はともかく、正社員を目指すならみんなより一歩抜け出るチャンスなので頑張って参加してみましょう!
ガブガブ飲む必要は無し!
お酒はほどほどに!
飲酒運転は絶対にダメ!!

ではまた(* ̄∇ ̄)ノ


期間従業員から正社員を目指すならこちらから【公式サイト】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


ライン作業中にトイレに行きたくなったら?

こんばんは、トイレが友達ちゃっぷりんです(* ̄∇ ̄)


工場だけではないけど働いてたらトイレに行きたくなるときありますよね?笑

お腹の弱いちゃっぷりんもよく行きます( ・ε・)
でも工場のライン作業に従事しているとラインを止めたりとか気にしてなかなか言い出しづらいですよね?
ちゃっぷりんも最初は気を使って呼び出し押すのに躊躇してました
本日はそんなトイレ事情のお話です( ´∀`)




そもそも何故ライン作業中にトイレにいけないのか?

答えは簡単。
自分が抜けたらラインが止まるから(笑)
そりゃ作業者が居なくなればそこで止まりますよね、当たり前です

じゃあどうすればいいのか?

多くの工場では手元に呼び出しボタンがあります
それを押すとアンドンが光って職制などのライン外の人がそこに駆けつけます
作業の不具合や部品補充の時に押すやつですね( ´∀`)
トイレに行きたいときもそれを押します!


職制に気を使う必要無し!
トイレに行くのに呼び出しを躊躇する最大の理由は「行っても大丈夫かな?」っていう気遣い
ぶっちゃけそんな気遣い入りません!
気にして我慢して最悪そこで粗相…の方が周りに迷惑かかります!笑
ライン外がそこに入って作業してくれるので気にせず呼び出しましょう
ライン外の人も別に嫌な顔せず送り出してくれます

ちゃっぷりんもお腹弱いのでよく作業中に催しますが気にせず替わってもらってました
ただしタイミングは大切です
他の所も呼び出し鳴りまくりでライン外者達がてんやわんやしてるときに押したりしたらちょっと待ってって言われることもあるでしょう(笑)
出来たら静かになったタイミングで呼ぶのが賢明ですね( ´∀`)


評価が下がったりしないだろうか?
トイレに頻繁に行くからという理由では下がりません!
ちゃっぷりんは派遣会社の社員で工場に出向してたのですが、ボーナスの査定項目で組長、工長評価がありました
そこの点数でボーナスの金額が上下したのですが、会社全体の支給金額は下がったボーナスのタイミングでも大幅に平均を越えた金額貰えました(*´ω`*)
ちゃんと出勤しててきっちり仕事してたらトイレ行くのが多くても評価してくれます( ´∀`)



結論
催したら呼び出してトイレに行かせてもらいましょう(* ̄∇ ̄)ノ
呼ぶは一時の恥、漏らすは一生の恥ですよ!笑
ではまた( ・ε・)



工場求人最大手【日総工産】の公式サイトはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓













派遣社員はメーカーの社員になれないのか?いやなれる

どうも、ちゃっぷりんです(* ̄∇ ̄)ノ

工場で働いてる人たちの雇用の体系は何種類かあります

まずは大きく正規雇用と非正規雇用の二種類です
わかりやすく言えば社員とそれ以外ですね( ・ε・)

今回はその非正規雇用のお話です
正規雇用から正規雇用へのチャンスはあるのでしょうか?
はい、あるんです( ´∀`)
ということで正社員になる方法をご案内♪





正規雇用の種類
正規雇用といっても、その中でもまた分かれています

その工場の直接雇用である期間従業員と外部の会社で雇われてその工場へ出向する派遣社員ですね

一般的には期間従業員は正社員になれるけど、派遣社員はそこの工場の社員にはなれないという話を聞きます
果たしてそうなのでしょうか?
じつは派遣社員でも正社員になれるのです!!





正社員までの道のり

期間従業員の場合

某大手自動車メーカーを参考にしますと、まずは試験があります
当たり前ですね笑
その試験にも参加するための条件があります
勤続1年以上
本人が正社員登用を希望している
所属部署の上司の推薦
これが最低条件です
この中に勤務態度の良し悪しがあり、出勤率や作業の習熟度やミスの有無なんかが含まれます
他には提出物なんかもみられたりしますね( ´∀`)
そういうのをひっくるめた評価があってGOサインが出て試験を受けることができます!

試験は筆記試験【中学生レベルの国語や数学】と面接があります


それをパスすると晴れて正社員の一員になれるのです( ´∀`)



派遣社員の場合

じゃあ派遣社員はどうなん?っていう話ですが…
一般的には慣れないって言われてるし( ・ε・)




しかし!実は派遣社員でも正社員になれるところはあります!!
ST◯P細胞より確実です!笑
なぜなら友人がそれで社員になったのです( ´∀`)

条件は期間従業員と基本的には同じです
勤続1年以上
本人が正社員登用を希望している
所属部署の上司の推薦
この3つは確実で、あとは出勤率や作業習熟度とかもより重要になります
出勤率はほんと重要。
有給は大丈夫ですが、突発の休みは工場側からしたら一番困るのです。
QC活動などにも積極的に参加してるのも高評価です!

当然期間従業員よりは狭き門になります
しかしどうせ派遣やから無理などと諦めないでください!
工場の人たちはしっかりと従業員のことを見ています
真面目にしっかり取り組めば優秀な人材は直接雇用して囲いたいはずなので誰にでもチャンスはあるので頑張ってください(* ̄∇ ̄)ノ

では(* ̄∇ ̄)ノ


自動車製造に挑戦するならこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓